なんぼなんでも本文へジャンプ 山陰で活動するジャズ&ボサノバ・バンドのサイトにようこそ
Three Onpu Records
                       
「なんぼ」のテナーサックス奏者・岡雄一が主宰。レーベルロゴが「スリー音符」であることから命名された。
最近は「なんぼ」のライブ音源をCD化している。


 Three Onpu Records は、「なんぼなんでも」の広報の一端を担っております。
 CDを作っているくせにレコードと名乗るところが、ある種のこだわりなのですが、最大のミソは、それぞれのCDにちゃんとジャケットが存在するというところにあります。
  たま〜にお客様からCDを求められたりすることがあるのですが、単に白地のCDにマジックで曲名が殴り書きしてあるよりは、ジャケットがあった方が、貰った方も少しは嬉しいのではないだろうかと配慮しているふりをして、実はそれで内容をごまかそうとしているという高度な戦略がそこには潜んでいるかもしれないという代物なのであります。
  レーベル名の由来については上記のとおりであって、それ以上の深い意味は持たせていません。
 普通に考えると「Three Notes」なんでしょうけど、「Onpu」という音のちょいダサな、それでいて和の心に響いてくるようなところが実は気に入っていて、文字面を見ても、ふつうの英語にはない並びなので、心地よい違和感を覚えるのであります。
 まあ、これもこだわりといえばいえるのかもしれませ
ん。(店主敬白)
 
 
Salon Concert (2006,3,17)

1. Autumn leaves (9'54)
2. Dolphin dance (6'40)
3. This is for Albert (5'44)
4. Theme(Now'sthe time) (1'25)
5. Stolen momernts (6'47)
6. Speak like a child (8'11)
7. Chan's song (5'31)
8. Yashi no mi (11'00)
9. Now`s the time (4'46)

 
 「なんぼなんでも」のバンド名を冠した初ステージ。ヴォーカル
 +3管+ピアノ・トリオの編成だった。
 ジャケットはそのときのリーフレット。
48th Yonago music festival (2006.6.3)

1.Funk in deep freeze (10' 51)
2.Ringo oiwake (3' 40)
3.Yashi no mi (6' 57)


 米子市音楽祭のステージ。この時から広瀬謙一が加入。
 4管なんぼとなる。
 ジャケットはそのときのチラシ。
Mirage opening event (2006.6.17)

1.Funk in deep freeze (8' 30)
2.Footprints (9'49)
3.Ringo oiwake (3' 40)
4.Yashi no mi (6' 57)
*Jam session
5.Take the A train (6'56)
6.Now's the time (7'29)


 境港「夢みなとタワー」にライブ・スポット「ミラージュ」がオープン。
 こけらおとしに参加した時のステージ。ドラムに横田誓也が初参加。
 ジャケットはそのときのチケット。
Mirage (2006.6.23)

1.Black Olpheus (8' 15)
2.Feel like makin' love (8' 14)
3.Autumn leaves (8' 32)
4.Now's the time (7' 37)
5.Funk in deep freeze (8' 15)
6.Stolen moments (9' 26)
7.Ringo oiwake (3' 49)
8.Yashi no mi (8' 10)
9.Closing theme (2' 56)


 ここからなんぼの「Mirage」定例ライブが始まった。
Mirage (2006.7.14)

1.Just friends (5' 38)
2.Furusato (4' 18)
3.Song for my father (7' 40)
4.Stolen moments (8' 52)
5.Now's the time (8' 34)
6.Footprints (10' 46)
7.Ringo oiwake (3' 49)
8.Yashi no mi (8' 19)
9.Straight no chaser (8'15)
10.Bye bye blackbird (8'45)
Mirage (2006.8.18)

1.Funk in deep freeze (7' 41)
2.Question & answer (7' 50)
3.Aung San Suu Kyi (8' 30)
4.Jeannie (9' 15)
5.Blues (1' 55)
6.Stolen moments (8' 51)
7.Furusato (5' 50)
8.Ringo oiwake (3' 57)
9.Yashi no mi (8' 42)
10.Yawaraka na yoru (4' 25)
11.Closing theme (3' 07)
Mirage (2006.9.23)

1.Jeannie (9' 18)
2.Stolen moments (9' 23)
3.Speak like a child (10' 56)
4.This is for Albert (8' 28)
5.Question and answer (9' 01)
6.Furusato (5' 03)
7.Dolphin dance (7' 38)
8.Aung San Suu Kyi (9' 28)
9.Funk in deep freeze (9' 38)
Mirage (2006.10.7)

1.Funk in deep freeze (7' 37)
2.Question and answer (8' 56)
3.Aung San Suu Kyi (9' 47)
4.This is for Albert (6' 23)
5.Jeannie (9' 05)
6.Furusato (5' 00)
7.Ringo oiwake (5' 01)
8.Yashi no mi (9' 21)
9.Yawaraka na yoru (4' 38)
10.Blues (2' 35)
Mirage (2006.11.11)

1.Funk in deep freeze (7' 16)
2.Stolen moments (6' 17)
3.Miyako (6' 26)
4.In a mellow tone (7' 36)
5.Theme(Now's the time) (0' 51)
6.Furusato (4' 49)
7.Ringo oiwake (4' 36)
8.Dindi (5' 59)
9.Yawaraka na yoru (4' 37)
10.Yashi no mi (8' 49)
11.Theme(Now's the time) (4' 23)
Mirage (2006.12.23)

1.Funk in deep freeze (6' 49)
2.This is for Albert (6' 22)
3.Furusato (5' 05)
4.Yuki (4' 55)
5.The Christmas song (5' 18)
6.Blues (1' 25)
7.Confirmation (6' 35)
8.Autumn leaves (8' 42)
9.Stolen moments (7' 13)
10.Dindi (4' 23)
11.Yashi no mi (4' 53)
12.Night in Tunisia (5' 55)
13.Nows' the time (3' 09)


 出演者最多記録。tp×2,ts,as,p,b,ds,vo,per,harpの総勢10名が参加。まるで太陽系の惑星が全部一列に並んだような奇跡。
 折りしもクリスマス・イブ・イブの夜だった。
Mirage (2007.1.20)

1.Dear old Stockholm (6' 58)
2.In a mellow tone (7' 39)
3.Footprints (10' 48)
4.Miyako (6' 56)
5.Funk in deep freeze (10' 17)
6.Dolphin dance (8' 17)
7.Everything happens to me (9' 26)
8.In a sentimental mood (12' 18)


 裏ジャケットを見てびっくり。このときは4人しか出演していなかったの
だ。しかも3管+ピアノ。12月と比べて、うそみたいな落差。なんぼ「冬の時代」。

Mirage (2007.3.17)

1.Funk in deep freeze (7' 38)
2.Stolen moments (7' 22)
3.Dear old Stockholm (6' 22)
4.In a sentimental mood (10' 28)
5.Autumn leaves (7' 42)
6.Yawaraka na yoru (5' 47)
7.In a mellow tone (7' 44)
8.Confirmation (5' 59)
9.Yashi no mi (5'43)
10.Just friends (9' 38)
11.Furusato (4'49)


 ヴォーカル・種田さとみのラスト・ステージ。
Mirage (2007.4.21)

1.Dear old Stockholm (7' 10)
2.Autumn leaves (5' 16)
3.In a sentimental mood (6' 48)
4.Blue Bossa (8' 36)
5.Confirmation (8' 02)
6.Nows' the time(Theme) (1' 19)
7.All of you (6' 42)
8.There is no greater love (8' 45)
9.Beatrice (7' 22)
10.Red Clay (8' 08)
11.Nows' the time (8' 00)


 「なんぼ」初のオール・インストゥルメントでのステージ。
 松井英樹(b)飯田恭之(ds)が初参加。
Naritaya (2007.4.28)

1.Dear old Stockholm (7' 12)
2.Confirmation (7' 45)
3.In a sentimental mood (6' 45)
4.Blue Bossa (9' 22)
5.There is no greater love (6' 25)
6.Moanin' (12' 54)
7.Autumn leaves (5' 22)
8.When we were free (3' 44)
9.Serengeti walk (12' 38)
10.Nows' the time (6' 38
) 

 境港市「成田屋」での初ライブ。



             
Mirage (2007.5.19)

1.Beatrice (8' 55)
2.Dear old Stockmolm(7' 09)
3.Moanin' (8' 45)
4.In a sentimental mood(6' 47)
5.Autumn leaves(4' 59)
6.Red Clay(8' 03)
7.All of you(6' 19)
8.Serengeti walk(10' 19)
9.When we were free(4' 23)
10.Confirmation (8' 02
) 

 「Mirage」での定例ライブ。最新のできたて。
米子市内のライブハウス「ベリエ」で視聴可能。




             このページのTOPに戻る 


      Three Onpu Records 2に進む